ブログ
Blog
タグ: 額縁 の記事一覧
額縁フェアありがとうございました ~額縁のオーダーメイドはいつでも~
2021年の額縁フェア、ご来店ありがとうございました。
プレゼントに、書道作品に、絵画に、大切な作品を飾るために・・・
お客様それぞれの楽しみ方で、額縁を上手にご利用いただき、とても嬉しいです。
額縁のオーダーメイド、アクリル交換、クリーニングなどの相談は随時受け付けております。
ご相談は無料です。お気軽にご利用ください。
『お客様の思いをカタチに』できるよう丁寧に表装させていただきます。
額縁フェア おすすめ商品ーその2ー
フェアのためにご用意した商品がたくさんあります。
カタログには載っていないオリジナル商品です。
①半紙・F4号 フェア特別価格にて❕
木製の額縁にさまざまな色柄のマットを貼り込みました。書道・水彩画・写真などお好みでご利用ください。
同じ商品は二つとありません。気になる方はお早めに!! 販売完了しました
②半切1/3・全懐紙
(写真1)編み込んだ和紙をマットにあしらいました❕
(写真2)艶のある赤タメ塗りに少しラメを追加して。
どちらも浮出しタイプ、作品を立体的に見せるための加工です。
写真1
書作品・漢字・かな・近代詩・前衛・水墨・水彩画などに 販売となりました
写真2
書作品・かな・近代詩・前衛などに
③変形サイズ 60×30㎝、など細長いタイプ
半切1/6や小作品のための額です。定番の額にはない遊び心でおしゃれなインテリアになったら嬉しいです!!
帯や着物を利用しています。
◎帯や着物のお持ち込みにも対応いたします。品物の状態が一点一点異なるため、額サイズ・御仕立て代などはお客様とご相談の上決めていきます。ご希望の方は一度ご相談ください。
①70×35㎝ 木製隅丸額 書作品を額装する場合は、浮き出しが向いています。
②57×19㎝ 木製隅丸額 短冊作品やはがきサイズの作品に。
以上、おすすめ商品をご紹介いたしました。額縁フェアは10/19(火)から始まります。
額に入れたい絵や書・ポスター・立体作品がある方は、品物をご持参のうえご来店下さい。
額を選ぶ上で重要なのは、サイズです。品物の大きさはどのくらいでしょうか。実際に額にあててみるとイメージしやすいです。
どうぞお気軽にお越しください。
額縁フェア おすすめ商品ーその1ー
今回の額縁フェアに展示予定の商品を、一部ご紹介いたします。
まずは、用紙フレームです。
①A4カラーフレーム(5色)
一般的な文書サイズですが、カラフルな5色がそろいました。並べて飾ってもおしゃれです。
左から、ライトブルー、グリーン、ライトイエロー、オレンジ、レッド
次に、半紙のお習字用。
②半紙用『ほわいと』
ブログでも紹介中ですが、お子さんの習字を飾るための額。白いフレームにカラーのマットをあしらっています。マット色はオレンジ・イエロー・パープルより選択可能。 外寸法 タテ395×ヨコ305㎜
そして、色紙。
③色紙額
定番品ですが、通常よりお得に購入可能です。水彩・水墨画・書道などにご利用いただけます。マット色やデザインも選べますが、早いもの勝ちです。
写真:左下 木製隅丸タイプ(外寸法 タテ405×375㎜)
次回、おすすめ商品ーその2ーをお楽しみに。
お仕立て品17.ミュシャのポスター
ポスターも額装することでグレードアップします!
今回はチェコ出身の画家、アルフォンス・マリア・ミュシャのポスターを額装しました。
額装は、フレーム・マット・配色でどんな雰囲気にも仕立てられます。アートを飾って楽しむ。オリジナルのコーディネイトをしてみませんか。
◎ミュシャのポスター(写真が枠からはみでてしまいました・・)
◎額装後はこんな感じになりました。
ゴールドのマット(オリジナル製品)を使用して、丸く窓抜きをしました。フレームは柔らかな雰囲気のピンクゴールドをあわせました。
4月のショーウインドウ こでまり
4月新年度のスタートです。
桜も満開を迎え、足元ではさくらの花びらが風に舞っています。
当店のショーウインドウには4-5月に咲く花 ”こでまり” の額絵を飾りました。
名前のように ’てまり’ のように咲く白い花が上品です。
2月のショーウインドウでご紹介した作家さんの作品ですが、今回は違う雰囲気の額に収めました。
扇面がモダンなイメージに仕上がりました!
”こでまり”は4月24日の誕生花だそうです。プレゼントにも。。おすすめです。