ブログ
Blog
タグ: オーダーメイド の記事一覧
お仕立て品21. 思い出の帯を額にリメイク
思い出の帯をリメイクし、額縁ができました!! お客様の了解を得てご紹介させて頂きます。
こちらはお客様が幼いころ七五三のお祝いで身につけた帯。
この帯を大切とっておきたいので、額にできないでしょうか。。。とご相談いただきました。
お子様用の作り帯でとても華やかです。表地は金糸銀糸が入っていてキラキラしています。裏地は赤色です。
まずは帯を解くところから作業開始です。生地を傷つけない様に慎重に解いて・・・立体の帯が布の状態になりました。
文様は《宝尽くし》です。名物裂にも使用されるおめでたい図柄です。
この帯は一度身につけた物ですので、生地の傷みがないか、額に使用できるか、などを確認しておくのですが・・・・・こちらは保存状態も良く、大部分が使用できることを確認しました。
この帯地をさらに広げて裏打ち作業をします。(写真のように帯地のままでは、額に貼ることができません。曲がったりよれたりしてしまいます。)裏打ちを施すことで、布地の目が整い、補強されます。
裏打ちができたら、製作した額の表面に貼り込みます。今回の額は色紙を飾るサイズにしました。
仕上がりの写真がこちらです!
いかがでしょうか。思い出の帯が額縁に生まれ変わり、飾って楽しめるようになりました。
額縁になったことで《宝尽くし》文様もひときわ綺麗に見えます。また、画面の内側に赤いラインがありますが、これも帯地の裏に使われていた赤い布地です。赤が入ることで、アクセントになりました。
このように、着物や帯、スカーフなどを額縁にリメイクすることも可能です。世界に一つ、自分だけの宝物ができます。
大切な思い出を手放す前に・・・ぜひご相談ください。 お客様に合ったご提案をさせて頂きます。
賞状額 アルミ超軽量~木製勲章フレーム
賞状額についてのご紹介です
”賞状”といっても認定書や免状・証書または勲章などと、種類も大きさもさまざま。額をさがしてもうまく見つからない・・・ということも。
当店取扱いの額縁です。額選びの参考に。
○用紙サイズ B5、A4、B4、A3などの規格サイズ(アルミ超軽量タイプ) B5 1,430円より
○用紙サイズA4、A3、B5、B4、新賞状から勲記・褒章の規格サイズ (木製) A4 3,300円より
○賞状に合わせてオーダーメイドなら
国内工場で一貫製造。木製塗装仕上げで風格があり受賞の重みがさらに際立ちます。塗装は黒や茶、金色などご相談承ります。勲章も賞状と一緒に飾れて便利です。 価格はご相談ください。
※店内在庫が欠品の場合はお取り寄せ致します。 賞状のサイズを教えていただくと、額選びがスムーズです。
額縁フェアありがとうございました ~額縁のオーダーメイドはいつでも~
2021年の額縁フェア、ご来店ありがとうございました。
プレゼントに、書道作品に、絵画に、大切な作品を飾るために・・・
お客様それぞれの楽しみ方で、額縁を上手にご利用いただき、とても嬉しいです。
額縁のオーダーメイド、アクリル交換、クリーニングなどの相談は随時受け付けております。
ご相談は無料です。お気軽にご利用ください。
『お客様の思いをカタチに』できるよう丁寧に表装させていただきます。
勝手に作品展!!大竹夏紀さん『瞳シリーズ』
これまで何度か紹介させていただいた染色アーティスト”大竹夏紀さん”の『瞳シリーズ』。
5月いっぱい、店内にて4点同時に展示します。前回もブログに掲載しましたが、作品の所有者は『大竹夏紀さん』ファンのお客様です。”少しでも作家さんと作品を知ってほしい!”というお客様の熱い思いを受け、またまた勝手に作品展をしています。
このろうけつ染め作品は、”シルク”に”染め”の技法なので、とにかく発色が美しいのです。
大竹夏紀さんファンの方はもちろんたくさんの方に見ていただけますように、5月末まで展示致します。
営業時間 月曜-土曜 10:00-18:00
(不定期で外出することがありますので、ご来店の際はブログをご確認ください)
定休日 日曜・祝日
お仕立て品16. お茶箱の仕立 南フランスの布を使ってvol.2
『お茶箱』ってご存知ですか?
茶葉の保存のための箱で、外側が木製、内側がトタン貼りになっています。
防湿・防虫に優れているので、長期間の保管が可能です。そのため、現在ではお茶だけでなく衣類などの保存にも利用されています。
今回はお客様から、『お茶箱』のリメイクをご依頼いただきました。大きさは、高さ約50㎝・巾約65㎝・奥行約45㎝あります。以前からご自宅にあった物とのことで、表面のシールが剥がれたり、木の表面に多少の傷がありあました。
まずは、表面をきれいに整えてから作業することにしました。(写真 リメイク前)
仕上がったものが(写真 リメイク後)です。ご依頼主様お気に入りの”南フランスの布”を使ったことで、ヨーロッパ風のインテリアに変身です!!
お部屋も明るくなり、見せる収納としてご利用いただけるようになりました。
『お茶箱』をこんなふうに利用できたらいいですね。
リメイク前
表面の汚れをきれいに落として。。
リメイク後