ブログ
Blog
タグ: オーダーメイド の記事一覧
賞状額 アルミ超軽量~木製勲章フレーム
賞状額についてのご紹介です
”賞状”といっても認定書や免状・証書または勲章などと、種類も大きさもさまざま。額をさがしてもうまく見つからない・・・ということも。
当店取扱いの額縁です。額選びの参考に。
○用紙サイズ B5、A4、B4、A3などの規格サイズ(アルミ超軽量タイプ) B5 1,430円より
○用紙サイズA4、A3、B5、B4、新賞状から勲記・褒章の規格サイズ (木製) A4 3,300円より
○賞状に合わせてオーダーメイドなら
国内工場で一貫製造。木製塗装仕上げで風格があり受賞の重みがさらに際立ちます。塗装は黒や茶、金色などご相談承ります。勲章も賞状と一緒に飾れて便利です。 価格はご相談ください。
※店内在庫が欠品の場合はお取り寄せ致します。 賞状のサイズを教えていただくと、額選びがスムーズです。
額縁フェアありがとうございました ~額縁のオーダーメイドはいつでも~
2021年の額縁フェア、ご来店ありがとうございました。
プレゼントに、書道作品に、絵画に、大切な作品を飾るために・・・
お客様それぞれの楽しみ方で、額縁を上手にご利用いただき、とても嬉しいです。
額縁のオーダーメイド、アクリル交換、クリーニングなどの相談は随時受け付けております。
ご相談は無料です。お気軽にご利用ください。
『お客様の思いをカタチに』できるよう丁寧に表装させていただきます。
勝手に作品展!!大竹夏紀さん『瞳シリーズ』
これまで何度か紹介させていただいた染色アーティスト”大竹夏紀さん”の『瞳シリーズ』。
5月いっぱい、店内にて4点同時に展示します。前回もブログに掲載しましたが、作品の所有者は『大竹夏紀さん』ファンのお客様です。”少しでも作家さんと作品を知ってほしい!”というお客様の熱い思いを受け、またまた勝手に作品展をしています。
このろうけつ染め作品は、”シルク”に”染め”の技法なので、とにかく発色が美しいのです。
大竹夏紀さんファンの方はもちろんたくさんの方に見ていただけますように、5月末まで展示致します。
営業時間 月曜-土曜 10:00-18:00
(不定期で外出することがありますので、ご来店の際はブログをご確認ください)
定休日 日曜・祝日
お仕立て品16. お茶箱の仕立 南フランスの布を使ってvol.2
『お茶箱』ってご存知ですか?
茶葉の保存のための箱で、外側が木製、内側がトタン貼りになっています。
防湿・防虫に優れているので、長期間の保管が可能です。そのため、現在ではお茶だけでなく衣類などの保存にも利用されています。
今回はお客様から、『お茶箱』のリメイクをご依頼いただきました。大きさは、高さ約50㎝・巾約65㎝・奥行約45㎝あります。以前からご自宅にあった物とのことで、表面のシールが剥がれたり、木の表面に多少の傷がありあました。
まずは、表面をきれいに整えてから作業することにしました。(写真 リメイク前)
仕上がったものが(写真 リメイク後)です。ご依頼主様お気に入りの”南フランスの布”を使ったことで、ヨーロッパ風のインテリアに変身です!!
お部屋も明るくなり、見せる収納としてご利用いただけるようになりました。
『お茶箱』をこんなふうに利用できたらいいですね。
リメイク前
表面の汚れをきれいに落として。。
リメイク後
お仕立て品15. オーダーメイドフレーム 南フランスの布を使って
額縁のオーダーメイドを承りました!!
『南フランスで購入したお気に入りの布を使って、額を作りたい!』というお客様の思いがカタチになりました。
お客様からのご希望は、布を使うこと、ハガキを2枚飾れるようにすることの2点のみ。
布は一部使用済みでしたが、額を作るのには十分の量です。
デザインはお任せいただいて・・・
お預かりした布はこのようになっていました。
○大きさ・デザインを決めて、まずは額の下地を作ります
○布をカットし、ひとつひとつ裏打ちを行います。(紙や布を貼り込む場合、裏打ち作業は必須です!!)写真は一部分です。
○裏打ちした布を貼りこんで額に仕立てていきます。そして、写真のように裏側も裏用の布を裏打ちして丁寧に仕上げます。
もちろん、はがきが入る場所にはアクリルをセットします。そして壁に飾れるように、金具や紐を取り付けます。
○仕上がったものがこちらです。一部写真がブレてしまいまいた(;´Д`)
自分だけのお気に入りの額縁が出来上がりました。
『家に飾るのが楽しみです。』と喜んでいただき私たちもとてもうれしい気持ちです。