表装処・美術サロンあいざわ

〒371-0017 群馬県前橋市日吉町1-1-7
アイビータウン日吉107
☎ 027-231-7604
定休日:日曜・祝日

一般社団法人 群馬県技能士会連合会 一般社団法人 全国技能士会連合会 全国表具経師内装組合連合会

ブログ

Blog

タグ: オリジナル の記事一覧

新商品のお知らせ 扇子掛け-オリジナルデザイン-

2022年09月14日水曜日

扇子を飾るための”扇子掛け”ができました。

掛軸のように壁にかけて飾る商品です。もちろんデザインは当店オリジナル!!

色は3種類。長さはおよそ100㎝。

お茶席や、和を演出したいインテリアにいかがでしょうか。

 

写真① 黒 -黒い着物地を使用した商品。写真では無地に見えますが織柄があります。金色の扇子が一層引き立ちます。

 

写真② 浅葱色 -浅葱色におめでた尽くしの柄布を使用。爽やかなイメージに。

 

写真③ 薄茶色 -2色の布を使用し、上下には柄を。お部屋の雰囲気に合わせて。

素敵な扇子も、しまったままではもったいない!!ぜひ飾って楽しんでください。

発送も承ります。詳しくはこちらへお問い合わせください。

額縁フェア おすすめ商品ーその2ー

2021年10月14日木曜日

フェアのためにご用意した商品がたくさんあります。

カタログには載っていないオリジナル商品です。

①半紙・F4号  フェア特別価格にて❕

木製の額縁にさまざまな色柄のマットを貼り込みました。書道・水彩画・写真などお好みでご利用ください。

同じ商品は二つとありません。気になる方はお早めに!! 販売完了しました

 

②半切1/3・全懐紙

(写真1)編み込んだ和紙をマットにあしらいました❕

(写真2)艶のある赤タメ塗りに少しラメを追加して。

どちらも浮出しタイプ、作品を立体的に見せるための加工です。

写真1

書作品・漢字・かな・近代詩・前衛・水墨・水彩画などに 販売となりました

 

写真2

書作品・かな・近代詩・前衛などに

 

③変形サイズ 60×30㎝、など細長いタイプ

半切1/6や小作品のための額です。定番の額にはない遊び心でおしゃれなインテリアになったら嬉しいです!!

帯や着物を利用しています。

◎帯や着物のお持ち込みにも対応いたします。品物の状態が一点一点異なるため、額サイズ・御仕立て代などはお客様とご相談の上決めていきます。ご希望の方は一度ご相談ください。

 

①70×35㎝ 木製隅丸額 書作品を額装する場合は、浮き出しが向いています。

 

②57×19㎝ 木製隅丸額  短冊作品やはがきサイズの作品に。

以上、おすすめ商品をご紹介いたしました。額縁フェアは10/19(火)から始まります。

額に入れたい絵や書・ポスター・立体作品がある方は、品物をご持参のうえご来店下さい。

額を選ぶ上で重要なのは、サイズです。品物の大きさはどのくらいでしょうか。実際に額にあててみるとイメージしやすいです。

どうぞお気軽にお越しください。

再入荷!!枚数限定!! 半紙額『ほわいと』

2021年03月01日月曜日

当店オリジナル特別企画品!! お子さま学生さま向け 半紙額『ほわいと』が枚数限定で入荷しました。

フレーム色は前回と同じ” 白 ”、新しい”乳白色”の2種類。写真でご覧ください。

そして、マットの色はパープルです。(ほかにオレンジ、黄色は対応可。色のイメージはこちらのブログをご覧ください。)

4月より価格を改定し税込3,000円の予定です。

商品についてのお問い合わせは、こちらまで。

①白フレーム+パープルマット

②乳白色+パープルマット

 

新商品のご案内 半紙用オリジナルデザイン額!№6

2021年02月16日火曜日

当店オリジナルの半紙用デザイン額ができました!

以前にホームページブログで、似たデザインの屏風をご紹介しましたが(詳しくは屏風紹介ページ)、今回はこのデザインを額縁にしました!半紙作品の横に”竹”のようなイメージの立体的な部分を作りました。

作品を貼り込むマット部分は浮き出しになっています。フリータイプと比べてワンランク上の額装です。

タテに使ってもよし、横に使ってもよし。書道でも水彩画でも写真でも使い方は自由です!

製作のご注文や商品の発送も承りますので、こちらまでお問い合わせください。

 

書道作品の額装イメージをアップしましたのでご覧ください。

いつもと違った額で作品を飾ってみてはいかがでしょうか?(参考:額サイズ外寸タテ53×ヨコ41㎝、アクリル付き

 

◎仮名作品をセットしました◎

◎漢字作品をセットしました◎

 

 

 

◎ヨコで使ってみました◎

マットの色はベージュとピンク。

お仕立て品15. オーダーメイドフレーム 南フランスの布を使って

2020年12月21日月曜日

額縁のオーダーメイドを承りました!!

『南フランスで購入したお気に入りの布を使って、額を作りたい!』というお客様の思いがカタチになりました。

お客様からのご希望は、布を使うこと、ハガキを2枚飾れるようにすることの2点のみ。

布は一部使用済みでしたが、額を作るのには十分の量です。

デザインはお任せいただいて・・・

 

お預かりした布はこのようになっていました。

○大きさ・デザインを決めて、まずは額の下地を作ります

○布をカットし、ひとつひとつ裏打ちを行います。(紙や布を貼り込む場合、裏打ち作業は必須です!!)写真は一部分です。

○裏打ちした布を貼りこんで額に仕立てていきます。そして、写真のように裏側も裏用の布を裏打ちして丁寧に仕上げます。

もちろん、はがきが入る場所にはアクリルをセットします。そして壁に飾れるように、金具や紐を取り付けます。

○仕上がったものがこちらです。一部写真がブレてしまいまいた(;´Д`)

自分だけのお気に入りの額縁が出来上がりました。

『家に飾るのが楽しみです。』と喜んでいただき私たちもとてもうれしい気持ちです。

 

ページの先頭へ