日本文化のひとつである着物。季節の絵柄が染められることも多く、着る人はもちろん、見る人の目も楽しませてくれます。
今回は、秋柄の着物を利用した掛軸をご紹介します。着物のリメイクです。
地色は、伝統色の二藍(ふたあい)に近い色。
柄は、オレンジ色のもみじと黄色の曼殊沙華、秋の絵柄が染められています。
そして、書作品には高浜虚子の俳句を。
『秋空を 二つに断てり 椎大樹(しいたいじゅ)』です。(作品は福田令子先生による揮毫です)
暑い夏が過ぎたころ、澄み切った秋の空を連想し、秋の掛軸で楽しんでみてはいかがでしょうか。
こちらの作品は、現在店内にて展示中です。どうぞご覧ください。
身に着ける機会のなくなった着物も、掛軸や額に仕立てればオリジナルのインテリアになります。
ご相談はこちらまで。お気軽にご連絡ください。