表装処・美術サロンあいざわ

〒371-0017 群馬県前橋市日吉町1-1-7
アイビータウン日吉107
☎ 027-231-7604
定休日:日曜・祝日

一般社団法人 群馬県技能士会連合会 一般社団法人 全国技能士会連合会 全国表具経師内装組合連合会

ブログ

Blog

カテゴリー: 表装 の記事一覧

お仕立て品21. 思い出の帯を額にリメイク

2023年02月03日金曜日

思い出の帯をリメイクし、額縁ができました!! お客様の了解を得てご紹介させて頂きます。

 

こちらはお客様が幼いころ七五三のお祝いで身につけた帯。

この帯を大切とっておきたいので、額にできないでしょうか。。。とご相談いただきました。

 

お子様用の作り帯でとても華やかです。表地は金糸銀糸が入っていてキラキラしています。裏地は赤色です。

まずは帯を解くところから作業開始です。生地を傷つけない様に慎重に解いて・・・立体の帯が布の状態になりました。

 

文様は《宝尽くし》です。名物裂にも使用されるおめでたい図柄です。

この帯は一度身につけた物ですので、生地の傷みがないか、額に使用できるか、などを確認しておくのですが・・・・・こちらは保存状態も良く、大部分が使用できることを確認しました。

この帯地をさらに広げて裏打ち作業をします。(写真のように帯地のままでは、額に貼ることができません。曲がったりよれたりしてしまいます。)裏打ちを施すことで、布地の目が整い、補強されます。

裏打ちができたら、製作した額の表面に貼り込みます。今回の額は色紙を飾るサイズにしました。

仕上がりの写真がこちらです!

いかがでしょうか。思い出の帯が額縁に生まれ変わり、飾って楽しめるようになりました。

 

額縁になったことで《宝尽くし》文様もひときわ綺麗に見えます。また、画面の内側に赤いラインがありますが、これも帯地の裏に使われていた赤い布地です。赤が入ることで、アクセントになりました。

このように、着物や帯、スカーフなどを額縁にリメイクすることも可能です。世界に一つ、自分だけの宝物ができます。

大切な思い出を手放す前に・・・ぜひご相談ください。 お客様に合ったご提案をさせて頂きます。

新商品のお知らせ 扇子掛け-オリジナルデザイン-

2022年09月14日水曜日

扇子を飾るための”扇子掛け”ができました。

掛軸のように壁にかけて飾る商品です。もちろんデザインは当店オリジナル!!

色は3種類。長さはおよそ100㎝。

お茶席や、和を演出したいインテリアにいかがでしょうか。

 

写真① 黒 -黒い着物地を使用した商品。写真では無地に見えますが織柄があります。金色の扇子が一層引き立ちます。

 

写真② 浅葱色 -浅葱色におめでた尽くしの柄布を使用。爽やかなイメージに。

 

写真③ 薄茶色 -2色の布を使用し、上下には柄を。お部屋の雰囲気に合わせて。

素敵な扇子も、しまったままではもったいない!!ぜひ飾って楽しんでください。

発送も承ります。詳しくはこちらへお問い合わせください。

お仕立て品20. スペインの絵を額装しました!

2022年09月01日木曜日

お仕立て品のご紹介を一つ。

 

こちらの”ニワトリ”の絵は、お客様の大切なスペインの思い出。

ご友人からのプレゼントとお伺いしました。

ヨーロッパの雰囲気にして飾れたらいいな・・・。

 

とご依頼いただき、額装したのがこちら↓

今回使用したフレームは、アンティーク調のゴールド色で1点物、四隅は彫り物がデザインされています。

額装のマットは余白を利用してダブルマットにしました。マットを重ねることで奥行が出て、作品をさらに引き立てることができます。

『この額装した絵を飾るとスペインの旅を思い出して楽しめます。』とお客様。

お客様のご希望により、中の絵は入替えが出来る様に作りました。一つの額で3回分楽しめるように・・。

 

 

◆◆額をお探しの場合は、ぜひ品物をもってご来店ください!!◆◆

額縁は、シンプルな定番品から今回のような1点物まで様々な商品があります。

品物を額縁に合わせてみることで、①サイズ ②フレームの色 ③部屋や作品の雰囲気、好みに合うかどうかなど、額装の際の参考になります。ぜひ額装を楽しんでください。

 

 

お仕立て品19. かぼちゃステッカー

2022年05月02日月曜日

世界的に有名な現代アーティスト”草間彌生”さんのステッカーを額に入れました♪

 

こちらの商品は美術館等で手に入れられる≪ミュージアムグッズ≫だそうです!!

早速実物を見せていただいたところ。。。

フワフワとした手触りで立体感があるではないですか❕

 

ステッカーとのことですから、壁や窓に貼って楽しむものなのでしょうが…

そのまま貼りつけたのではもったいないー。

 

ということで、額に入れることになりました!!

ならば、”草間彌生のかぼちゃ”ですから黄色と黒のイメージで作りたい💡

 

額は手彫りのアンティーク調。色はゴールド。マットには黄色を採用。少々BOX風にして奥行を持たせました。

仕上がりがこちら✨

 

いかがでしょうか。このように、お気に入りのグッズを自分だけのインテリアとして飾るのも楽しいです!

ご相談はいつでも、お気軽に。

お仕立て品18.二曲屏風 ~扇面と書作品~

2022年02月01日火曜日

冬から早春にかけて、季節を飾る二曲屏風ができました。

金の扇面に描かれた二ホンスイセン。冬から早春に咲く、甘い香りの花です。そして色紙サイズの書作品は、雪の情景。

こちらの屏風は、骨組みから当店で製作しています。オーダーメイドですので、飾りたい場所に合わせてご希望のサイズ・色に仕上げます。

今回使用した扇子と書作品はお客様所有の品物。扇子の骨組みをはずし、絵の部分のみを新しく裏打ちし使用しています。扇子特有の形が活かされ、和のインテリアとして上品な仕立となりました。

 

ページの先頭へ