表装処・美術サロンあいざわ

〒371-0017 群馬県前橋市日吉町1-1-7
アイビータウン日吉107
☎ 027-231-7604
定休日:日曜・祝日

一般社団法人 群馬県技能士会連合会 一般社団法人 全国技能士会連合会 全国表具経師内装組合連合会

ブログ

Blog

『書の掛軸』の修理 ~その①

2019年03月22日金曜日

『書の掛軸』を修理しています。100年以上前に書かれた作品と思われます。

修理(仕立直し)の手順は以前にご案内した通りですが、もう一度書き留めてみます。

●仕立直しの工程●
1、状態の確認と採寸
2、解体作業
3、裏打紙の除去作業
4、剥落止め(絵具が剥がれないように止める) ←日本画の場合です。
5、洗濯作業(汚れの具合で長期間になることも)
6、作品・表装裂の裏打ち作業
7、折れ伏せ(折れの発生している箇所を補強)
8、きりつぎ(本紙と裂とのつなぎ合わせ)
9、総裏打ち
10、仕上げ作業(軸棒・八双・紐等の取付)

 

今回は 1、状態の確認と採寸 です。

写真のように、今回の掛軸は全体がだいぶ茶色くなっています。上部には虫食いの跡が見られ、作品の部分には折れが多数あります。

この折れを放置しておくと、折れた部分が削れて最終的には作品が切れてしまいます。折れがあっても、ひどくならないうちに修理を施したいものです。

 

 

ページの先頭へ