ブログ
Blog
カテゴリー: 額縁 の記事一覧
お仕立て品15. オーダーメイドフレーム 南フランスの布を使って
額縁のオーダーメイドを承りました!!
『南フランスで購入したお気に入りの布を使って、額を作りたい!』というお客様の思いがカタチになりました。
お客様からのご希望は、布を使うこと、ハガキを2枚飾れるようにすることの2点のみ。
布は一部使用済みでしたが、額を作るのには十分の量です。
デザインはお任せいただいて・・・
お預かりした布はこのようになっていました。
○大きさ・デザインを決めて、まずは額の下地を作ります
○布をカットし、ひとつひとつ裏打ちを行います。(紙や布を貼り込む場合、裏打ち作業は必須です!!)写真は一部分です。
○裏打ちした布を貼りこんで額に仕立てていきます。そして、写真のように裏側も裏用の布を裏打ちして丁寧に仕上げます。
もちろん、はがきが入る場所にはアクリルをセットします。そして壁に飾れるように、金具や紐を取り付けます。
○仕上がったものがこちらです。一部写真がブレてしまいまいた(;´Д`)
自分だけのお気に入りの額縁が出来上がりました。
『家に飾るのが楽しみです。』と喜んでいただき私たちもとてもうれしい気持ちです。
2020年秋の額縁フェア始まりました~11/22迄
額縁フェア始まりました。11月22日(日)までの開催です。
この時にしか出会えない一点物・新商品・お買い得の商品をたくさんご用意しております!!おうちのインテリアにも◎、作品の出品にも◎、もちろん表装のご相談も承っております。
コロナウイルス感染症拡大予防のため、ご来店の際はマスクの着用・手指の消毒をお願いいたします。
額縁フェア開催のお知らせ 11月19日(木)~22日(日)
恒例の額縁フェア、今年も開催いたします。
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、美術や書道の発表の場がなくなってしまって残念に思っている方も多いと思います。文化活動に携わるわたしたちも同様です。そんなコロナ禍にあっても、作品をつくる人たちの情熱や暮らしを楽しむことを絶やさぬよう、恒例となったフェアの開催を決定しました。
店内は新商品やオリジナル商品など額縁でいっぱいです!!どうぞゆっくりごらんください。
感染症対策には十分留意し、皆様のご来店をお待ちしております。
◎お客様へのお願い◎
ご来店の際はマスクの着用と手指のアルコール消毒(消毒液設置)をお願いいたします。
使い捨て用の手袋もご用意いたします。皆様のご協力をお願い申し上げます。
–それでは、ほんの一部ですがフェア出品予定の額をご紹介します–
特別価格品はフェア価格20-30%OFFよりさらにお買い得
①特別価格品半切1/2 木製隅丸額 ・アクリル額 made in japan
②特別価格品半紙・半懐紙など マットオリジナル
③特別価格品F8号・半切1/3など オリジナル落とし額
④半紙用 落とし・浮き出し額・メタリック額 made in japan
⑤インチ額 種類さまざま
⑥角型
⑦篆刻(テンコク)額
⑧短冊額 木製隅丸額 落とし・フリーmade in japan
⑨特別価格品色紙額 特価品・高級額いろいろ
一点物・掘り出し物・見切り品など写真で紹介できない商品がたくさんあります♪どうぞお気をつけてご来店ください。
お仕立て品14. 大竹夏紀さん作品額装 ブルー
もう一点、大竹夏紀さんのファンの方より額装承りました!!
こちらの作品は、こぼれ落ちる涙が印象的な”ひとみ”。
寒色系を使って静かで心落ち着く仕上がりに・・・
フレームはもう一点と同じアンティークゴールド色のBOXタイプ、内側の布は無地の水色を使いました。
写真ではわかりにくいですが少しきらきらした布です。
こちらの作品も、お仕立て品13.と同時にショーウインドウに展示しますのでご覧ください。
◎参考までに以前の額装は、お仕立て品7、お仕立て品8、でご覧いただけます。
お仕立て品13. 大竹夏紀さん作品の額装 オレンジ
お客様より額装のご依頼をいただき、大竹夏紀さんの作品に出合いました!!
大竹夏紀さんは、群馬県出身。絹地にろうけつ染めで作品を製作している染色アーティスト。
県内外での活躍で、ご存知の方も多いと思います。
今回額装するのは、ハートがいっぱいのハッピーなひとみ。
オレンジ系の温かみを活かして、仕上がりは・・・
フレームはアンティークゴールド色のBOXタイプ、内側の布はレンガ色の絹地の帯を使いました。
写真ではわかりにくいですが、絹は上品な光沢があります。
短期間ですが、こちらの作品はショーウインドウに展示しますのでご覧ください。