ブログ
Blog
タグ: 額絵 の記事一覧
4月のショーウインドウ こでまり
4月新年度のスタートです。
桜も満開を迎え、足元ではさくらの花びらが風に舞っています。
当店のショーウインドウには4-5月に咲く花 ”こでまり” の額絵を飾りました。
名前のように ’てまり’ のように咲く白い花が上品です。
2月のショーウインドウでご紹介した作家さんの作品ですが、今回は違う雰囲気の額に収めました。
扇面がモダンなイメージに仕上がりました!
”こでまり”は4月24日の誕生花だそうです。プレゼントにも。。おすすめです。
2月のショーウインドウ さくら草
立春をすぎ、季節は春へと変わっていきます。
日差しも暖かくなり、心も体も少しほっとできる頃ですね。路地では梅の花が咲いているのを見かけます。
春に先駆けて、ショーウインドウに”サクラソウ”の額絵を飾りました。
作家さんの直筆によるもので、ピンクのサクラソウとミツバチが描かれています。作品は扇子の形(扇面)に書かれているので、マットは窓を扇面の形にして布地を貼り込んであります。作品の形に合わせたオリジナルの仕立です。作品とともに近くでご覧ください。
もちもん、販売も致します。一点物です。作品についてのお問い合わせはこちらまで。
季節のアート『南天』『紅白梅』 干支『丑』
今年もあとひと月です、そろそろ新しい年への準備を始めませんか!
当店では、新年におすすめのアートを展示しています。
今日はその一部をご紹介。
◎南天◎ 栗山靖子画 色紙サイズ 額付き13,200円(税込)
👉南天は「難を転ずる」とされ、縁起のよい絵柄です。定番の人気があります。2021年が少しでも明るい年になるように願いを込めて。
◎紅白梅◎ 栗山靖子画 色紙サイズ 額付き13,200円(税込)
👉梅は寒さに耐えて春一番に美しい花を咲かせます。強い生命力の象徴と紅白の色で縁起のよい絵柄です。
◎干支 丑◎ 西村水峰が 色紙サイズ 額付き8,800円(税込)
👉2021年の干支である”丑” 背中に”寿”を背負ってます。”寿”には長生き・めでたいことを祝う・長く存在するという意味があります(漢和辞典より)。どうぞ穏やかで良い年になりますように。
いずれも店内で展示中です。どうぞご覧ください。
夏のショーウインドウ ~ささゆり~
梅雨の時期となり、野山の花も雨に濡れて一層色鮮やかに感じられます。
当店では今年の夏、ショーウインドウに 『ささゆり』 の日本画を飾りました。
『ささゆり』は日本古来の固有種で、万葉集にも詠まれているそうです。また、奈良県の率川神社(イサカワジンジャ)では6月に三枝祭(さいくさのまつり)という神事があり、ご祭神である神武天皇の皇后「 媛蹈鞴五十鈴姫命(ヒメタタライスズヒメノミコト) 」にささゆりの花が奉納されるのだそうです。
いままで何気なく見ていた花も知らない事があるものですね。
虫干しの季節です!!②美術品を永くたのしむために。
11月に入り、天気も安定し心地よい日が多くなりました。
この季節に思い出してほしいのが、掛軸や額などの美術品の”虫干し”です。
1年に1度、押し入れや棚にしまったままの作品を箱から出してみてください。長期的な湿気などの影響で作品にカビが発生したりしていませんか。
11月頃安定した晴れの日を選んで、家の中で美術品を広げてみてください。額ならば箱を開けて、掛軸ならば壁にかけて・・・作品の状態を確認するよい機会です。
1日でも良いですができれば数日。簡単な作業です。
お気に入りの作品を永く楽しめるように”虫干し”をしてみてはいかがでしょうか。